埼視協会報

2023年9月8日 埼視協会報

埼視協通信 No.68(2023年9月発行)

■会長の想い  田口 茂  「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、残暑はまだ続きそうです。それでも夜は虫の声なども聞かれ小さい秋を感じるようになりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今年度の事業実施状況ですが…

続きを読む
2023年7月12日 埼視協会報

埼視協通信 No.67(2023年7月発行)

■会長の想い   田口 茂  夏本番となり毎日暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。熊谷の「うちわ祭り」も4年ぶりに山車の引き回しが行われるようです。海へ。山へ。そして祭りへとコロナ関連の制限がないだけ楽しめ…

続きを読む
2023年5月9日 埼視協会報

埼視協通信 No.66(2023年5月発行)

■会長の想い   田口 茂  木々の緑も色濃く夏の兆しを感じる季節となりました。コロナ感染の落ち着きもあり大型連休は大勢の人で観光地は賑わったようです。皆さんはどのように過ごしましたか。  4月に川口支部の片桐さんが、混…

続きを読む
2023年3月13日 埼視協会報

埼視協通信 No.65(2023年3月発行)

■会長の想い   田口 茂  弥生3月。厳しい寒さも峠を超え、うららかな日和となりました。とはいえ花粉症で辛い思いをされている方も多いのではないでしょうか。皆さまはいかがですか。  峠越えどころか先行きがまったく見えない…

続きを読む
2023年1月10日 埼視協会報

埼視協通信 No.64(2023年1月発行)

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年中は当会事業にご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。 今年も役員、職員一同皆さまのご協力が得られるよう職務に励んでまいります。昨年同様変わらぬご協力をお願いいたします。 …

続きを読む
2022年11月12日 埼視協会報

埼視協通信 No.63(2022年11月発行)

■会長の想い  田口 茂  今年のカレンダーも残り少なくなり、毎年のことながら一年過ぎるのが早く感じます。私事ですが2年後には古希となります。先輩方には申し訳ないのですが自身が70歳に迫っていることに驚いている今日この頃…

続きを読む
2022年9月9日 埼視協会報

埼視協通信 No.62(2022年9月発行)

■会長の想い  田口 茂  猛暑続きの八月が過ぎ、爽やかな風を感じる季節となりました。八月末といえば小中学校の頃は、夏休みの宿題でヒーヒーしていたことが思い出されます。会長を引き受けた今も隔月の原稿にヒーヒーしている今日…

続きを読む
2022年7月11日 埼視協会報

埼視協通信 No.61(2022年7月発行)

■会長の想い  田口 茂 今年の梅雨明けは例年より記録的に早く、梅雨明けとともに連日の猛暑に見舞われています。大汗かきの私にとって「魔の季節」の始まりです。皆さん、いかがお過ごしですか。熱中症には充分お気を付けください。…

続きを読む
2022年5月9日 埼視協会報

埼視協通信 No.60(2022年5月発行)

■会長の想い  田口 茂  木々も緑濃く輝き、風薫る季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。  まだまだ油断はできませんがコロナウイルス感染者数も高止まりながら減少傾向にあるようです。5月の連休もコロナ前のよう…

続きを読む
2022年3月10日 埼視協会報

埼視協通信 No.59(2022年3月発行)

■会長の想い  田口 茂 この号をお読みになるのは春分の日頃になるでしょうか。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが草木も芽吹き桜の開花が待たれる穏やかな季節となりました。とはいえコロナウイルス感染の先行きは未だ見通せず世…

続きを読む
2022年1月11日 埼視協会報

埼視協通信 No.58(2022年1月発行)

 謹んで新年のお慶びを謹んで新年のお慶びを申し上げます。  昨年中は当会事業にご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。  今年も役員、職員一同皆さまのご協力が得られるよう職務に励んでまいります。昨年同様変わらぬご…

続きを読む
2021年11月10日 埼視協会報

埼視協通信 No.57(2021年11月発行)

■会長の想い  田口 茂  中学、高校の頃、成績はどうであれ試験が終わってホッとし羽を伸ばしたものです。 伸ばし続けて、あっという間に次の試験。 アタフタと一夜漬けとなっていました。このコーナーがそうです。 原稿を提出し…

続きを読む
2021年9月13日 埼視協会報

埼視協通信 No.56(2021年9月発行)

■会長の想い  田口 茂  9月に入り、夏の暑さが薄らぎ朝晩は秋を思わせる季節となりました。コロナ感染は厳しい状況が続いていますが皆さま、いかがお過ごしでしょうか。  1年延期された東京オリ・パラもコロナ禍の厳しい環境の…

続きを読む
2021年7月12日 埼視協会報

埼視協通信 No.55(2021年7月発行)

■会長の想い  田口 茂  今、私は障害者交流センター体育館にいます。館内には「ビシッ!という強くコキミの良い打球音が響いています。現在、7月4日の午前11時。STT大会が開催され男子の部の試合が行われている最中です。午…

続きを読む
2021年5月10日 埼視協会報

埼視協通信 No.54(2021年5月発行)

■会長の想い  田口 茂  「夏も近づく八十八夜・・・」と唄われる「茶摘みうた」。今年は5月1日が八十八夜だったそうです。「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と言われる新茶の季節です。茶どころ狭山では五(ご)…

続きを読む