埼視協通信 No.72(2024年5月発行)

2024年5月10日 埼視協会報

■会長の想い   田口 茂

 端午の節句といえば、鯉のぼり、五月人形、チマキ、菖蒲湯、そして新聞紙で折ったカブト。これが私の「こどもの日アイテム」だったような気がします。鯉のぼりで有名な加須市では今年も利根川の河川敷で長さ100m、重さ330㎏の巨大鯉のぼりが雄大に泳いだそうです。加須市に比べればメダカくらいの大きさになってしまいますが、たくさんの鯉のぼりが熊谷市街を流れる星川通りで元気に泳いていました。大きさでは負けるけど数では完全に勝ちです。
 1月1日の能登半島地震で被害の大きかった輪島や珠洲(すず)には、大型連休を利用して多くのボランティアが入ったそうですが、被災された方々のご苦労はまだまだ続きそうです。
 また、被災された視覚障害者への義援金募金に当会関係者から多くのご協力がありました。誠にありがとうございます。この義援金活動は、6月12日の定時総会まで継続します。事務所へ来所したおり、各支部で集まったおりなど機会を見つけて再度のご協力をお願いいたします。
 6月12日には定時総会が開かれます。会員の皆さまのお手元には総会資料を発送しますので内容をご確認のうえ多くの会員にご出席いただきたいと思います。
 また、午後からは芸能大会を行います。こちらへのご参加もお願いします。
 以下に今後の活動予定を記しますので皆さまのご参加、ご協力をお願いします。
 ・関東地区GSB大会栃木県大会(6月8日・9日)
 ・令和6年度定時総会・芸能大会(6月12日・障害者交流センター)
 ・県への要望書提出期限(7月8日)
 ・STT大会(7月14日・障害者交流センター)
 ・オンライン研修会(8月17日・zoom)
 ・県との話し合い(8月19日・県庁)
 ・第13回福祉大会(11月4日・障害者交流センター)
 ・関東ブロックSTT大会千葉市大会(11月9日・10日)
 ・関東ブロック茨城県大会(令和7年1月18日・19日)
 この他にも毎月実施する「あいナビ談話室」「でるでるクラブ」も担当理事が企画を立てています。
 私は6月2日・3日に熊本県で開催される全国大会に参加します。当会が提出した生活分科会議案が関東ブロック提出議案となり、職業分科会に提出した議案が青年協提出議案となりました。当会提出議案も2件あります。たいへんだ!。ノンビリ馬刺しで一杯やってる場合じゃないぞ!

■芸能大会案内

 埼視協会員の皆様、日頃より埼視協の行事にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。
担当の渡辺き、佐藤、田島です。
令和6年6月12日(水)総会終了後に開催される芸能大会の内容をお知らせします。
第一部 カラオケ
第二部 みんなでたのしく歌おう としました。
時間 午後1時から3時
そこで、第一部カラオケ参加者を大募集します。
歌好きな方、お待ちしています。
参加される方は、カセットテープ、またはCD、いずれもカラオケをご持参ください。
カセットテープの方は、必ず頭出しをし、お名前、曲名を明記してください。
CDの方は、カラオケの番号、曲名を明記してください。
しめきりは、令和6年5月31日(金)17時まで。
事務所 電話 048-522-2222まで、お名前、曲名をお知らせください。
第二部 みんなでたのしく歌おうは、ギター伴奏に合せて、みんなでたのしく歌いましょう。
曲目は、実行委員が選曲しますが、リクエストを受け付けます。リクエストのある方は、5月31日(金)17時までに事務所へ連絡ください。
なお、曲目によって対応できない場合がありますので、ご了承ください。
令和6年6月12日(水)総会終了後に開催される芸能大会の内容をお知らせします。

■第39回サウンドテーブルテニス大会開催のご案内(再掲載)   大会実行委員長 大井田弘子

 令和6年度も恒例のサウンドテーブルテニス大会を、下記の通り開催いたします。つきましては、多くの会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。尚、詳細につきましては追ってML等でご連絡いたします。 
           記       
1、日時 令和6年7月14日(日)9時~16時(予定)
      受付 9時
      開会式 9時30分
      競技開始 10時
2、会場 埼玉県障害者交流センター 体育館
    〒330-8522  さいたま市浦和区大原3-10-1
    電話 048-834-2222 
3、参加費  500円(会員外は1,000円)
4、持参する物  参加費、昼食、ラケット、アイマスク、ゼッケン、上履き(付き添いの方も忘れずに)
5、締切り 5月24日(金)までに事務所へお願いいたします。
申込の際は、チャレンジの部(関東大会出場希望)か一般の部の別もお知らせください。尚、今年度の関東大会は令和6年11月9日(土)~10日(日)に千葉市で開催されます。
お問い合せは、事務所または大井田までお願いいたします。
電話 090-3138-6152

■県との話し合い

 県障害者福祉推進課より県との話し合い日程の通知がありました。年に一度直接話し合いができる場です。多くの皆さまにご参加いただきたいと願っています。
 また、日々の生活の中で感じた不安や不便、要望などご意見をお寄せください。取りまとめ話し合いに向け要望書を提出します。要望書提出期限がありますので準備のためご意見をお寄せいただく期限は決めますが、ご意見はいつでもうけつけますので遠慮なくお寄せください。

令和6年度県との話し合い日程
日時 8月19日(月)14:00~16:00
場所 埼玉県庁第三庁舎4階 講堂
   さいたま市浦和区高砂3-15-1
要望書提出期限 7月8日(月)
*このため今年度のご意見受付は6月25日(火)とします。

■文芸コーナー

《川柳》
上尾市  岡田清
課題 花   
・老いてなお 心の花を 絶やさない   
・玄関の 花がもてなす 心見せ   
・気が付けば 蕾膨らむ 恋の花   
・人生の 花を咲かせて 旅に出る   
・散り急ぐ 桜のように 消えた花   

《短歌》
行田支部  橋本 一夫
・空高く 仲良く泳ぐ 鯉のぼり

朝霞市   高細美代子
・枝低く そっと一片 手に止めて まちし満開 桜花のトンネル
・初夏の味 スナッツクえんどう 口中(くちじゅう)に あまさ広がり ビールもすすむ

川口市部   大井田 弘子
・甘酸っぱい 香り漂う いちご狩り 口いっぱいに 広がる幸せ
・房総へ 春を探しに 出かけるも 桜の便りは 未だ届かず
・夏に向け 衣替えするも 片付かず よしこのあたりで 断捨離するか

☆埼視協会員の皆様、行田支部の大庭様、ペンネーム「おおば秋春」さんが執筆した短編小説「早春の桜島・旅路・松島のおもいで・山ユリ・鴨川の夕暮れ・茶柱」を行田市朗読の会のメンバーがデイジーに録音していただいたものがあります。
お聞きになりたい方が居りましたら石川までご連絡ください。電話 090-3090-5181まで

■「でるでるくらぶ」ジョギングウオーキング事業

皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
日頃よりでるでるくらぶへのご理解ご参加をいただきありがとうございます。
5月に入り、暑い日が続くようになってきました。
これからの季節、こまめな水分補給を心掛け、熱中症にはくれぐれもご留意いただきますようお願い申し上げます。
さて、4月度のでるでるくらぶは、第1火曜日は台東区谷中から上野公園までのお江戸下町散歩を、第3日曜日は秩父市の芝桜の丘(羊山公園)に多くの方々の参加をいただき、開催することができました。
両日ともに当日は天候に恵まれ春の心地よい日差しと、風を感じながら、参加された皆さんはそれぞれ思い思いに楽しめたのではないでしょうか。
今後の開催内容につきましては、埼視協ホームページのお知らせのコーナーと、メーリングリストでご案内いたしますので、会員は元より、会員以外のお知り合いやご友人もお誘いの上、多くの方々の参加を担当者一同お待ちしております。
なお、参加を希望される方は第1火曜日につきましてはボランティア様のご協力がありませんので、必ず、同行ガイド様、もしくはどなたか同伴者との参加をお願いいたします。
第3日曜日につきましても、事前に連絡の上でボランティア様の協力が受けられるかの確認が必要となりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。
☆問い合わせ、連絡先 
第1火曜日担当: 中谷美智明   
携帯電話番号:090-2919-4347
メールアドレス:78oyazi@gmail.com
第3日曜日担当: 渡辺 清・小林子瑞(こづえ)
渡辺 携帯電話番号:090-1434-8239 
事務所 電話番号:048-522-222小林まで 
メールアドレス :contact@saishikyo.com

■「あいナビ談話室」

 会員の皆様
日頃、当会事業にご協力ご理解いただき感謝申し上げます。
 今まで参加いただけました会員様、また参加されたことのない会員様、引き続き参加いただけますようお願い申し上げます。
 本年も第3火曜日の午前9時~正午まで、ティアラ4階熊谷男女参画センター(ハートピア)で談話室を開放しております。
 会場の変更があるときは埼視協MLでお知らせさせていただきます。ML会員様以外の方もお誘いいただけましたら幸いです。
9時から正午までにご来所ください。
パソコン、ブレイルメモ、スマホなどの便利な使い方や困った時のできる限りのお手伝い、視覚障害のための困りごとの相談など、参加者がお互いに情報や体験をもとに解決策を考えます。
☆5月6月はハートピアの予約が取れておりますので宜しくお願い申し上げます。
7月は熊谷市の都合で会場がかりられませんので、5月参加者と相談させていただきますので宜しくお願い申し上げます。
 担当 石川晶夫 携帯 090-3090-5181
    メールアドレス akio-c@agate.plala.or.jp

■会員参画推進事業   田口 茂

 会員または各支部で企画した事業を埼視協が応援します。
 本部で企画した事業に参加するだけでなく、「こんなことをやりたい」という企画を出してください。「みんなで考え みんなが参加」 埼視協事業を活性化しましょう!
事業の流れ
①会員個人または支部から大まかな企画を事務所へ連絡してください。
②企画書を提出してもらいます。記載内容は立案者と相談しながら記入します。
③11月末までに提出された企画書は1月の理事会で審査し実行の可否を決めます。
*流れ:11月末までに提出→1月理事会で審査→4月以降の実施
④実施が決まったら当会より30,000円補助します。参加者を募ってください。本部も実施にむけてお手伝いします。
この事業の流れは上記のようになりますが、当分の間は進捗状況などを考慮し、流動的に運用していきます。

■事務所からのお知らせ

①継続して20年以上在籍している会員の方を表彰します。
 毎年、対象となる会員を10名程度表彰します。
 支部長の皆さまにはお手数ですが所属会員の生年月日、入会年月を事務所へ報告していただけるようお願いします。
②福祉授業・マッサージ奉仕実施報告書の提出について
 視覚障害者の啓蒙啓発事業の一環として、学校等へ講師派遣をした支部や福祉関係の行事、老人ホームなどでマッサージ奉仕をした支部はありませんか。
 このような活動を実施した支部には、赤い羽根共同募金会助成により活動費を補助します。
実施報告書に実施先から署名と捺印をいただき、年度末に事務所へ提出してください。実施報告書は事務所に用意してあります。
③住所、お名前、アドレスに変更がありましたら事務所への連絡をお願いします。

■会員募集

お知り合いで一緒に活動していただける県内在住の視覚障害者をお誘いください。一緒に活動していきましょう!

■埼視協通信原稿募集

 この通信は奇数月に発行しています。支部活動、行事に参加した感想、身の回りの出来事、文芸コーナーなど皆さまからの原稿を募集します。
随時募集していますが、奇数月の5日までに寄せられた原稿をその月の通信に掲載します。
原稿はメール送信、または掲載したい内容を石川に伝えていただければ石川が原稿をおこします。気軽に投稿してください。
★原稿投稿先
 石川晶夫 メール akio-c@agate.plala.or.jp
      携帯  090-3090-5181
*埼視協通信は、点字、墨字、デイジー、メールで皆さまにお届けしています。現在の読み方の変更を希望される方は事務所へ連絡してください。

■歩行訓練

 訓練希望者の希望する場所(埼玉県内)で、単独歩行できるよう訓練を行います。
歩行訓練士は、中村 透氏(元日本盲導犬協会訓練部長)が担当します。
・対象者:県内在住の視覚障害者が対象です。
・訓練地:埼玉県内を基本とします。県外に出る場合も出発地は県内とします。
・訓練時間:基本的に1回の訓練時間は90分で5回です。
(状況により1回の訓練時間を30分単位で延長することもあります。この場合、450分を上限とします)
 その他、訓練実施にあたっては多少の条件がありますのでお気軽にご相談ください。
*予算額に達した時点で年度内訓練は終了とさせていただきます。