埼視協通信 No.52(2021年1月発行)

2021年1月8日 埼視協会報

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
 旧年中は会員の皆さまをはじめ多くの関係者の方々にはコロナ禍の中、ご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 ウイルス感染の終息が見通せない状況ではありますが感染防止に努め精一杯業務にあたっていく所存です。より一層のご協力をお願いいたします。
 皆さまの健康と平穏な一年でありますことを心よりお祈り申し上げます。

令和3年1月
理事、監事、職員一同

■会長の想い  田口 茂

あけましておめでとうございます。
 コロナ禍で迎えた令和3年、丑年。例年とは違った新年を迎えられたことと存じます。
 「牛にひかれて善光寺参り」という諺(ことわざ)があるように昔から農耕用、牛車など生活に馴染み深い牛。ユックリでも一歩一歩、堅実に歩みを進めていきたいものです。
 海外ではワクチン接種が始まったという報道もありますが感染が拡大傾向にある昨今、先が見通せない状況です。来年度事業の立案にあたっては規模縮小や変則的な開催など例年とは異なった形で事業計画を立てたいと考えています。感染防止のため参加人数の制約などをお願いする事業もあろうかと存じますが何卒一層のご協力をお願いいたします。
 国立天文台暦計算室によると今年の節分は2月2日、立春は2月3日となり明治30年2月2日以来124年ぶりだそうです。
 子供の頃は豆をまき、柊の枝にイワシの頭を刺したものを玄関に飾り(?)厄除けとしたものです。以前ラジオで、マンションの玄関にこれが飾ってあり隣の人が驚いて「隣の玄関に変なものがある」と通報。警察沙汰になったという笑い話が紹介されていました。
 また、この日は年の数だけ豆を食べるものだと言われ数えながら食べていたことを思い出します。今、年の数だけ食べなさいと言われたら歯が痛くなってしまうでしょう。
 「鬼は外!」と一緒に「コロナも外!」と豆まきで鬼退治、コロナ退治をしたいものです。
 皆さまにとって良い丑年となりますことをお祈り申し上げます。

■新年を迎えて  副会長 大井田 弘子

 みなさん、あけましておめでとうございます。穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 さて、昨年は、新型コロナウイルス感染症の脅威に翻弄された一年でしたね。年が明けても、一向に終息の兆しは見えず、先行きの見通しが立たない不安な状況が続いております。
 慣れない生活様式の変化に戸惑いを感じている方や、体調を崩されている方もおられるのではないでしょうか。今、私たちにできることは、三密を避けること、マスクの着用、そしてこまめな手洗い等、基本的な感染防止対策のより一層の徹底に加えて、私たちが本来持っているウイルスや細菌に負けない力、いわゆる「免疫力」をアップさせることが重要だそうです。そのためにも、バランスのとれた食事、適度な運動などに心がけましょう。そして、一日も早いワクチンの接種に期待しつつ、この難局を共に励まし合いながら乗り切りましょう。
 今年も副会長として微力ながら、田口会長をはじめ、理事監事、事務職員、そして多くの会員のみなさまと共に様々な事業に取り組んでいきたいと思います。今後とも益々のご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
 結びに、みなさまにとりまして、2021年が幸せな一年となりますよう、ご祈念申し上げます。

■新年を迎えて  副会長 石川 晶夫

 謹賀新年
 会員の皆様、昨年中も大変お世話になりました。
コロナ禍で、ほとんどの事業が中止になり、皆様とお会いできずの1年でした。
 今年も感染予防に務め事業が実施できることを願い、新年を迎えました。引き続きご協力ご理解いただけますようお願い申し上げます。
 会員の皆様にとって健康で幸せな年でありますようご祈念申し上げます。

■防災ワークショップの詳細について   大井田 弘子

埼視協通信 №.51 2020年11月号にも掲載しましたが、申し込み等詳細についてお知らせします。
期日 令和3年3月2日(火)
会場 埼玉県防災学習センター
【センターまでのアクセス】
①徒歩 北鴻巣駅から約1.2キロ(30分程度)
②鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」 
吹上駅北口発9:15 →「フジモール吹上入口」下車(乗車時間15分)→徒歩5分
【スケジュール】
 10:00~ 研修会  センター職員による講話
 11:00~ 体験   地震、消火器体験(暴風雨、煙体験はありません)
 12:00 防災学習センターより徒歩で北鴻巣駅前の鴻巣市赤見台近隣公園(昼食)
【申込】 令和3年2月15日(月)までに事務所へ連絡ください。
申込の際は次のことをお知らせください。
①付添いの有無
②ワークショップ終了後はどうするか
【お願い】
*研修室の定員があるため研修会参加者を制限します。その場合、付添いの方はロビーでお待ちいただくこともあります。
*センター内での飲食はできません。よって、公園での昼食となります。昼食、飲み物は各自ご用意ください。
*昼食時に非常食の試食を行います。
*コロナウイルス感染状況によって防災学習は中止となることもあります。
では、多くの会員の皆さまのご参加をお待ちしております。

■1月の事業中止のお知らせ

 コロナウイルス感染が拡大している状況であり1月実施予定の次の事業は中止としました。参加を予定されていた皆さまにはご迷惑をおかけしますがご理解いただきたいと存じます。
 なお、2月以降については状況判断のうえ、埼視協MLにてお知らせします。
1月の中止事業
 12日 でるでるクラブ
 17日 でるでるクラブ
 19日 あいナビ談話室
 31日 福祉大会

■埼玉県との話合い報告   田口 茂

 今年度は当会より24項目の要望を提出しました。コロナ感染防止のため対面回答は行わず書面回答となり8月末、回答がありましたので報告します。
 ここでは抜粋した要望と回答の概要を掲載します。

1、ホームドアの設置状況ついて
令和2年7月現在で21駅、令和2年度末までに24駅とする予定
・ホームドア整備状況(令和2年7月時点)
東武鉄道:和光市駅、川越駅、志木駅、朝霞駅、北越谷駅
JR東日本:川口駅、さいたま新都心駅、浦和駅、南浦和駅、西川口駅、北浦和駅、蕨駅、
埼玉高速鉄道:川口元郷(もとごう)駅、南鳩ヶ谷駅、鳩ヶ谷駅、新井(あらい)宿(じゅく)駅、戸塚安(とづかあん)行(ぎょう)駅、東川口駅、浦和美園駅
つくばエクスプレス:八潮駅、三郷中央駅
・令和2年度末までに整備予定駅
JR東日本与野駅、東武鉄道新越谷駅、西武鉄道所沢駅
 
2、誘導ブロック、エスコートゾーンについて
省令、県条令に基づき整備している
*川越市の県道336号線は現地の道路状況、優先状況等を勘案する。
 
3、音響信号機の24時間作動について
現地調査や関係機関との協議等を実施した上で整備を進める。
*幸手市街地での音響信号機停止について
近隣住民からの要望を受けたが、目の不自由な方が利用していることを説明。音響は止めていない。
 
4、視覚障害者がコロナウイルスに感染した場合のサポート体制。
障害の有無に関わらず、陽性者の特徴に応じた入院調整を行い病院での受け入れ調整を行っている。障害者の方のホテルへの入所は現在行っていない。
 
5、新しい生活様式のもと視覚障害者に対し充分な配慮を。
5月に県内大手小売店に対し、新生活様式における視覚障害者の方への買い物時における合理的配慮の提供について、現状把握及び依頼を行った。今後も合理的配慮について、機会を捉え働きかけていく。
 

6、豪雨災害の発生が予測されたとき、福祉避難所の早い開設と避難所でのコロナ感染対策。
 福祉避難所の開設、運営は市町村が中心となって行う。
 有事の際にフレキシブルな対応ができるよう福祉避難所の開設訓練の実施を働きかけていく。
「福祉避難所設置・運営マニュアル」を改訂。新型コロナウイルス感染症への適切な対応を追加。
 
7、眼球使用困難症を身体障害者手帳交付、障害者年金給付対象とするよう国への働きかけを。
  県としては、国の動向を注視しながら、対応していく。
 
8、同行援護に通勤が対象となることから、スムーズな対応ができるよう市町村への周知を。
市町村地域生活支援事業任意事業として「重度障害者等就労支援特別事業」が令和2年4月から新たに盛り込まれた。
 市町村に対し周知しており、県としては今年度からの「福祉施策」と「雇用施策」とが連携した事業の推移を見守り、国の動向を注視しながら対応。
 
9、同行援護利用時間の上限を撤廃するよう。
市町村が定める支給決定基準に従い決定される。
 県としては個別ケースに応じて利用意向を確認のうえ支給量を適切に判断するよう助言
 
10、コロナ禍での解雇、雇止めが行われないよう指導を。
・障害者雇用に関しての事業所への指導権限は、国の所管事項であり、県では障害者雇用総合サポートセンターにおいて、雇用企業の開拓から雇用支援、職場定着まで、障害者雇用の総合的な支援を行っている。
・コロナ禍においては、障害者の雇用維持を喫緊(きっきん)の課題としてとらえ、上記センターのスタッフが企業に対し、視覚障害者を含めた障害者の雇用の維持に関する助言や働きかけを行っている。
 
11、無資格マッサージの取締り強化と昨年度の取締り件数。
情報を入手した場合、管轄保健所により指導を行っている。
悪質な場合は県警と連携し取り締まる。
*令和元年度における指導状況
 広告違反に対する指導が106件、無資格者による医業類似行為に対する指導及び広告における指導など2件。
令和元年度においては、無資格マッサージに関する有力情報の入手がなく、検挙はありませんでした。

■文芸コーナー

上尾市 岡田 清
・除夜の鐘 時代の風に 音も消え   
・着飾って 成人式も オンライン   
・お年玉 不要不急じゃ ないのかな   
・高波に 先が見えない 日本丸   
・二兔を追い 国の財布も 乱気流   

熊谷支部   熊谷 昭夫
・冬晴れの、朝に集いし、仲間たち、三つに別れ、町の散策
・案内を、ガイドの話、聴きながら、箭(や)弓(きゅう)稲荷(いなり)に、耳は釘つけ
・悠久の、時は流れし、宝なり、箭(や)弓(きゅう)稲荷(いなり)は名工の彫り
・町行けば、隠れし時代、掘り起こす、知らぬ話に、心も熱く
・歩き終え、三々五々に、昼食は、思いは同じ、店に消えゆく

川口支部   大井田 弘子
・リンゴ狩り どれが甘いか 品定め 一つもいでは 友と味わう
・年の瀬に 冬将軍が 大暴れ 未だコロナも 終息を見ず
・初詣 行ったつもりで 手を合わせ 新たな年の 安寧祈る

熊谷支部   中谷 美智明
・ 披露宴 娘が読んだ 手紙聞き 涙で返す 父からの感謝
・ クリスマス ケーキだけでも 食べようと 妻に願うも 相手にされず

熊谷支部   田口 茂
・ゴロ寝して 箱根のランナー 応援す
・このタスキ 誰に繋ぐか 次の人
・ウエストが キツイぞズボン 縮んだか

■「でるでるくらぶ」ジョギングウオーキング事業

☆でるでるくらぶ…便り☆
 埼視協会員の皆さま 明けましておめでとうございます!
旧年中は、大変お世話になり有難うございました。
昨年度を返り見ますと、春先の新型コロナウイルス感染拡大や、梅雨時の長雨と、夏場の猛暑の影響により、開催の中止を余儀なくされましたが、このような環境下の中、事故もなく多くの参加者を募ることができました。また、10月からは、事業を拡大し、月2回開催することもできました。これも皆様のご理解とご協力の賜物と心から感謝申し上げます。
 今年度においても、昨年同様に、月2回開催を致しますので、これまで以上のご理解とご協力をいただき、会員各位は素より、友人知人お誘いあわせの上、より多くの皆様の参加をお願い致します。尚、2月度以降の開催内容については、決定しだい速やかに担当者よりMLにてお知らせいたしますので、併せて、宜しくお願い致します。

2021年 1月吉日
総合責任者 熊谷 昭夫

■「あいナビ談話室」視覚障害者ナビゲート事業  石川 晶夫

 第3火曜日に事務所2階で実施している事業です。
 感染が終息するまでは申し訳ございませんが、3密を避けるために参加人数を調整させていただくため、今まではご自由に訪問くださいと連絡させていただいておりましたが、当面の間は訪問いただける方には、担当石川まで電話で参加申し込みをお願
いいたします。訪問いただける方が多数のときは、午前午後に分けての訪問をお願いすることもありますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
 また、事務所では入所の際は、検温、手指消毒、簡単な健康チェックシートにご記入いただき入所していただいております。
 来所の際は、マスクの着用をお願いします。非接触体温計、手指消毒液は準備してあります。来所いただける皆さんと予防に勤め「あいナビ談話室」で交流が深まることを希望します。
 内容は従来のようにパソコン、ぶれいるメモ、スマホなどの使い方相談や情報交換の場としての活動を継続していきます。
 そして、今後は日常生活の困りごとや中途失明者の悩み、不安を皆さんの体験と情報をもとに解決へと案内していければと思っております。皆さんの体験や情報が原動力となります。
 是非、担当石川まで電話連絡お願い申し上げます。
携帯電話 : 090-3090-5181

■メーリングリストをご活用ください   石川 晶夫

MLは会員様だけの情報手段です。
MLを利用していただき、有意義な情報を投稿して頂ければと 考えております。積極的に投稿をお願いいたします。
メーリングリスト参加希望の方は、akio-c@agate.plala.or.jp
まで、アドレスをお知らせ下さい。
☆ML会員様へメールが届いてない方が居られると思われます。
お気づきの方は石川までご連絡ください。
 また、ML会員様以外の方にも配信内容をお伝えいただけましたら幸いです。
ML投稿アドレスはsaishikyo-ml@saishikyo.comです。

■お願い

1.埼視協通信を墨字・メール・デイジー等に変更される方は、埼視協事務所までご連絡ください。
またメールをご希望の方は、メールアドレスをご連絡ください。
お名前やご住所などに変更がありましたら、埼視協事務所までご連絡ください。

2.埼視協通信の原稿募集をしております
埼視協通信は奇数月の発行となりますので記事掲載の要望等がございましたら、奇数月の5日までに記事を埼視協通信担当・石川まで、メールまたは電話でご連絡いただけますようお願い申し上げます。
3.表彰について
 今年度も引き続き、会員の中に75歳以上で在籍年数が20年以上になられる方、若しくは、福祉活動等で、本会以外で表彰を受けている方がいらっしゃいましたら、埼視協事務所までご連絡ください。
☆随時受付けをしています・・・☆

●歩行訓練についてお知らせさせていただきます。
 現在、新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくの間は歩行訓練士の派遣を見合わせさせていただきます。
 単独歩行についての相談が、ご座いましたら当会までお問合せください。