埼視協通信 No.53(2021年3月発行)

2021年3月12日 埼視協会報

■会長の想い  田口 茂

 コロナ禍にあっても季節は移ろい、春の陽ざしは日々温かさを増し、桜の話題を耳にする季節となりました。
 令和2年度も年度末を向かえようとしています。昨年2月から感染が拡がりをみせ関東ブロック川崎大会は1日で中断、今年度になって全国大会宮城県大会の中止から多くの大会が中止或いは書面会議、オンライン会議に変更されました。
 当会事業も定時総会は書面会議、福祉大会の中止など一堂に集まる事業は、やむなく中止とし当初の事業計画実施に大きな影響を受けました。
 ワクチン接種が開始されたとはいえ、まだまだ油断はできません。令和3年度は、事業計画の見直し、開催方法の変更など感染リスクを下げるよう工夫して事業を実施していきたいと考えています。
 開催案内や資料が整いましたら郵送しますが、5月29日には支部長会、6月18日に定時総会を予定しています。感染防止にご協力いただきご参加いただきたいと存じます。
 2月13日の夜更けに福島で震度6強の地震がありました。10年前の東日本大震災の余震のようですが3月11日を思い出した方も多かったのではないでしょうか。
 3月2日に予定していた防災ワークショップは緊急事態宣言発出中のため防災学習センターが閉館となり中止としました。震災はいつ起きるか予想できません。日頃より備えを心がけたいものですが、イザっ!となると固まってしまい何とも心もとない限りです。
 外出には良い季節です。花を愛で春風を肴に一献。そんな風流がしたくなりました。(ウソつけ。お前は花はどうでも、飲めりゃいいんだろ!風流なしっ!)

■防災ワークショップ&第1火曜日でるでるくらぶからお知らせ

 防災ワークショップ担当 大井田弘子
 でるでるくらぶ担当 中谷 美智明

 早春の候、会員の皆さまにおかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は、各種事業にご参加を賜り、感謝申し上げます。
 さて、標記に関する「防災ワークショップ&第1火曜日でるでるくらぶ」の3月2日に開催を予定していた、令和2年度の事業は、新型コロナウイルス感染リスク軽減策として発令された緊急事態宣言が延長されたことにより、開催の中止を余儀なくされたところです。
 しかしながら、防災に対する意識の向上は必要不可欠です。
東日本大震災から節目の10年を迎え、震災を風化させないことと「災害は忘れたころにやってくる・備えあれば患いなし」の観点から、令和3年度の事業として下記日程にて開催することといたしました。
つきましては、募集人数に限りはありますが、会員は素より友人・知人お誘い合わせの上、ご参加をいただきますよう宜しくお願い致します。
・開催日時 令和3年5月11日(火曜日)10時30分より14時ごろまで
・開催場所 埼玉県防災学習センター及び北鴻巣赤見台近隣公園
・開催内容  「地震・消化体験」の後、ビデオ研修と講師による講和と質疑応答
研修終了後、でるでるくらぶとして赤見台近隣公園までの約1.2キロを同行ガイド様と避難訓練を実施します。
避難訓練中に、食料を確保できるスーパーがありますので事前準備は不要です。
・集合場所 埼玉県防災学習センター1階
(10時15分までに時間厳守でお集まりください)
・施設までの交通アクセス
1.吹上駅北口 9時15分発 北鴻巣駅行きフラワー号乗車
フジモール入り口前下車9時30分 徒歩にて5分で施設到着
2.北鴻巣駅東口 9時50分発 吹上駅行きフラワー号乗車
フジモール入り口前下車9時57分 徒歩にて2分で施設到着
3.北鴻巣駅から徒歩にて約25分で施設に到着
※歩いて参加される方や、遠方から参加される方は、北鴻巣駅 
 東口に9時45分までにお集まり下さい。
・募集人数 同行ガイド様含めて40名(盲導犬との参加も可能です)
・申し込みとお問い合わせ先 埼視協事務所
 電話番号 048-522-2222
※注意事項 
募集人数に制限がありますのでお早めの申し込みをお願い致します。
定員になり次第、締め切らさせていただくこともご了承願います。
応募締め切り日 令和3年5月7日 厳守
尚、申し込みの際は、同行ガイド様の有無と、盲導犬との参加の場合はその旨もお伝えください。

■第36回サウンドテーブルテニス大会開催のご案内  大会実行委員長 大井田弘子

 本年も、好評のサウンドテーブルテニス大会を「サウンドテーブルテニス(STT)における新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮したガイドライン(2020年版)」に従い、下記の通り開催いたします。つきましては、多くの会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。尚、詳細につきましては追ってML等でご連絡いたします。
                 記       
1、日時 令和3年7月4日(日) 9時~16時(予定)
      受付   9時
      開会式  9時30分
      競技開始 10時
2、会場 埼玉県障害者交流センター 体育館
      〒330-8522  さいたま市浦和区大原3-10-1
      TEL 048-834-2222 
3、参加費  500円
4、持参する物  参加費、昼食、ラケット、アイマスク、ゼッケン、上履き(付き添いの方も忘れずに)
5、締切 5月20日(木)
  申込の際は、チャレンジの部(関東大会出場希望)か一般の部の別もお知らせください。尚、来年度の関東大会は12月4日~5日に千葉県で開催されます。
お問い合わせは、事務所または大井田までお願いいたします。

■私の体験  大迫 和子

 埼視協のみなさん、お元気ですか?
私は久喜の大迫です。いつもお世話になります。
私は昨年の暮れ、地区のSTTの練習を最後に、緊急事態宣言が発令されてから、みんなと会うことができません。
 埼視協の行事もキャンセルとなり寂しい思いをしております。でも、私はコロナのお陰で思いがけない体験をすることができました。それは、学校の福祉事業をオンラインで行うことができました。私の家にはパソコンもスマホもありません。それで依頼された学校に出向き、パソコン室で担当の先生1名、ボランティア1名、私の3名で生徒との密接をさけ、ノートパソコンを目の前にしてオンライン事業が始まるのです。教室には、たたみ3畳ほどのスクリーンがあり、そこに私の画像が映し出されるそうです。
 それを見ながら子供たちが学習するそうです。
 初めてのことで私は大変緊張しましたが、次々と元気な生徒達の質問や疑問に答えるのに生徒と自分と一体になる感覚に襲われました。
 その上、欠席している生徒からパソコンを通し、私に話しかけてきました。感動でした。
 事業が終わり、私は体育館で向き合って話した時以上の深い感銘を受けました。世の中の移り変わりは目まぐるしく、年を重ねている私はなかなか付いていけませんが、世の流れに逆らわず背伸びをせず心安らかに元気で暮らしていきたいと思っています。早くコロナが終息し、皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

■今できることを探して  遠藤 誠

 川越の遠藤です。今年度は、コロナに翻弄された一年でしたね。
コロナ感染者数、医療崩壊、飲食店の廃業など耳をふさぎたくなることばかりでした。
 そんな中、僕にとりまして、かけがえのない方の死をまのあたりにしてきました。
僕は、この世に生きているものとして、何ができることがないかを探してみました。大それた事はできませんが、唯一できることは、オカリナでした。コロナ感染で中断していた、屋外でのオカリナ演奏を、再開しようと思っています。町行く人が笑顔になるお手伝いができたらなと思っております。
 もしかしたら、あなたが住む町に出没するかもしれません。その時は、よろしくお願いいたします。

■文芸コーナー  深谷支部 黒木義雄

 見えない世界で何よりも「感じる」自分を大切にしたい 
視力を失って十年の歳月が過ぎた。最近の私は見えないという不自由さがありながらも意識することなく「見えない世界」を謳歌している。
 わたしは「プラス思考・ポジティブ・前向き」という言葉が好きではなく意識したこともなかった。「面白いこと・楽しいこと」はないかとアンテナを張って日々の生活を暮らしてきた。
 見えていた頃には見えない世界のことを考えたり予想したこともなかった。この十年間見えない世界で生活していく中で視覚は失ったものの「触覚・聴覚」は敏感になった。また人と接する時、その人の「声・呼吸・気」を無意識に意識して、見えている時には感じなかったことを「感じる」ようになった。
 人間の五感を感じる感覚器官の一部が、その機能を失うと他の器官が敏感になると言われているが、まさに視覚を失って一番敏感になったのは触覚だった。見えていた頃触覚なんて、ほとんど意識することはなかった。「触覚」を意識する感動的な出来事があった。
 二歳児の男の子を抱いた知人の女性に偶然出会い、その男の子の手と足に触れた瞬間、生命のエネルギーを感じた。それは今までに経験したことのない感動的なことだった。新鮮な驚きでもあった。見えていた頃、二人の子供と毎日接していても感じなかった出来事であり、この触覚を意識することになる貴重な体験だった。これからも人と物事に対して「感じる」マインドを持った人間でありたい。「感じた」ことを意識し、それを「感性」とし自分を豊かに素敵に成長させていきたい。

川口支部  大井田 弘子
・おひなさま 二人並んで すまし顔 瞼に浮かぶ 花嫁姿
・穏やかな 春の日差しに 包まれて 木々の芽吹きに 心いやされ
・庭先に 春が来たよと 告げる鳥 梅の香りに 心和らぐ

熊谷支部  熊谷 昭夫
(春一番が吹いた)
・青空を 上下に揺れて 何処に行く 飛ぶ鳥哀れ 風に翻弄
・春の朝 眩しきほどの 陽光に 梅花の枝に メジロ囀る
・春小川 水面に泳ぐ ヒナ鴨を 気配りしてか 親鳥健気
・コロナ禍の 二年目の春 自粛でも明るく弾む 希望の未来
・春なのに 萎む心の日々なれど 桜も咲くし 日もまた昇る

上尾支部  岡田 清
・人生の 春を待たずに 散った花     
・春うらら 桜の花も 川下り     
・春なのに はずむ心を 押さえつけ     
・社会への 扉を開く ランドセル     
・五輪の輪 コロナの風で ゆれている     

熊谷支部  中谷 美智明
・正月の 帰省で募る 悪友と 居酒屋めざし 雪道ダッシュ
・老いる母 按(あん)じてかける 電話口 声と会話に 不安と安堵

■「でるでるくらぶ」ジョギングウオーキング事業

 会員の皆さまにおかれましては、お元気にお過ごしでしょうか!日頃より「でるでるくらぶ」に対しまして、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからず、緊急事態宣言が延長されたことにより、予定していた事業が開催されず皆さんとお会いできないことがとても残念でなりません。
 当事業は、昨年10月から参加者の拡大を目的に、第1火曜日と第3日曜日の月2回実施してきたところであります。
お陰様を持ちまして皆さんのご協力のもと、参加者は徐々にではありますが増えてきております。
 令和3年度以降については継続した活動と更なる参加者が拡大できるよう、活動の経過内容は埼視協通信にて、また、開催場所や参加者の募集については会員向けMLにて情報を提供していきますので引き続きのご理解とご協力を賜りますよう切にお願い申し上げます。
 第1火曜日担当 中谷 美智明
 第3日曜日担当 熊谷 昭夫

■「あいナビ談話室」視覚障害者ナビゲート事業  石川 晶夫

 第3火曜日に事務所2階で実施している事業です。
 感染が終息するまでは申し訳ございませんが、3密を避けるために参加人数を調整させていただくため、今まではご自由に訪問くださいと連絡させていただいておりましたが、当面の間は訪問いただける方には、担当石川まで電話で参加申し込みをお願
いいたします。訪問いただける方が多数のときは、午前午後に分けての訪問をお願いすることもありますが、ご理解いただけますようお願いいたします。
 また、事務所では入所の際は、検温、手指消毒、簡単な健康チェックシートにご記入いただき入所していただいております。
 来所の際は、マスクの着用をお願いします。非接触体温計、手指消毒液は準備してあります。来所いただける皆さんと予防に勤め「あいナビ談話室」で交流が深まることを希望します。
 内容は従来のようにパソコン、ぶれいるメモ、スマホなどの使い方相談や情報交換の場としての活動を継続していきます。
 そして、今後は日常生活の困りごとや中途失明者の悩み、不安を皆さんの体験と情報をもとに解決へと案内していければと思っております。皆さんの体験や情報が原動力となります。
 ぜひ、担当石川まで電話連絡お願い申し上げます。
携帯電話 : 090-3090-5181

■メーリングリストをご活用ください  石川 晶夫

MLは会員様だけの情報手段です。
MLを利用していただき、有意義な情報を投稿して頂ければと 考えております。積極的に投稿をお願いいたします。
メーリングリスト参加希望の方は、akio-c@agate.plala.or.jpまで、アドレスをお知らせ下さい。
☆ML会員様へメールが届いてない方が居られると思われます。
お気づきの方は石川までご連絡ください。
 また、ML会員様以外の方にも配信内容をお伝えいただけましたら幸いです。
ML投稿アドレスはsaishikyo-ml@saishikyo.comです。

■お願い

1.埼視協通信を墨字・メール・デイジー等に変更される方は、埼視協事務所までご連絡ください。
またメールをご希望の方は、メールアドレスをご連絡ください。
お名前やご住所などに変更がありましたら、埼視協事務所までご連絡ください。

2.埼視協通信の原稿募集をしております
埼視協通信は奇数月の発行となりますので記事掲載の要望等がございましたら、奇数月の5日までに記事を埼視協通信担当・石川まで、メールまたは電話でご連絡いただけますようお願い申し上げます。
☆原稿は電話でお話いただけましたら、石川がワードで書かせていただきますので遠慮なく電話をかけてください。
3.表彰について
 今年度も引き続き、会員の中に75歳以上で在籍年数が20年以上になられる方、若しくは、福祉活動等で、本会以外で表彰を受けている方がいらっしゃいましたら、埼視協事務所までご連絡ください。
☆随時受付けをしています・・・☆

●歩行訓練についてお知らせさせていただきます。
 現在、新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくの間は歩行訓練士の派遣を見合わせさせていただきます。
 単独歩行についての相談が、ご座いましたら当会までお問合せください。