埼視協通信 No.24(2016年5月発行)

2016年5月16日 埼視協会報

■会長の想い  宮城 正

皆さんこんにちは、新年度を迎え世の中も私たちも転換期を迎えていると思っております。 世の中では、ご存知の通り障害者差別解消法が施行されました。しかし私たちの身の回りは、何か変化したのでしょうか?何も変わっていないですよね。これから変えていくのです。それには、差別を受けている人たちの意見が重要です。
差別は、解消して、区別は、はっきりさせなくてはいけません。皆さんと力を合わせて頑張りましょう。
私たち埼視協にも変化があります。4月1日より埼視協の中に同行援護事業所彩(さい)が立ち上がりました。詳しいことは、後程通信の中に掲載いたしますが、この同行援護事業所彩(さい)を立ち上げたということは、大きな意味があるのです。
視覚障害者団体が自ら視覚障害者のために安全な外出と外出時の情報提供を行うサービス事業を立ち上げたのです。
これは、以前の福祉制度与えられる福祉(措置制度)、現在選べる福祉(契約制度)そしてこれからは自らが作り出す福祉に進まなければならないのだと考えております。その第一歩がこの同行援護事業所彩(さい)だと思います。皆さんと力を合わせていろいろな福祉事業を立ち上げていければ埼玉県の福祉がもっと向上すると思っております。どうぞよろしくお願いします。

■熊本県への義捐金について  宮城 正

去る4月14日に起きました熊本県地震において視覚障害者も被災しております。
そこで埼視協でも視覚障害者の被災者に対し日盲連を通じて義捐金を送りたいと思います。 義捐金の募り方は、以下の二通りにしたいと思います。
1 定期総会時の受付に募金箱を設置する。
2 埼視協事務所にて6月29日まで随時受け付ける。
この様にしたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。
詳しいことは、埼視協事務所へお問い合わせください。

■同行援護事業所「彩」開所しました  石川 晶夫

4月1日より、同行援護事業所彩「さい」の運営が始まりました。
会員の皆様はもちろん、会員以外の方でも視覚障害があるために外出など躊躇っておられる方の、一助になればと開所の運びとなりました。
安全で快適な外出のサポートをして頂けるヘルパーさんを派遣させていただきます。
まだスタートしたばかりですが、皆様に信頼される事業所となると思っております。
私は彩と、他2事業所の3箇所に登録させていただき、目的に応じて利用させて頂いております。
皆様には是非、彩に登録していただき、ご利用頂けますようお願い申し上げます。
また、ヘルパーさんは、ダブル登録、トリプル登録は可能です、ご検討いただけましたら幸いです。

■料理教室のお知らせ  柿沢 昌江

支部長さん始め、会員の皆様には、お代わりございませんでしょうか。日頃より当会の事業に協力賜り感謝申し上げます。
この度、女性部の事業として料理教室を開きたいとおもいます。男女を問わず一人でも多くの参加をお願いいたします。南部と北部で行います。北部は柿沢担当で6月14日(火)午前10時より熊谷勤労青少年ホームで行いますので5月25日までに事務所へお申し込みください。南部は内藤理事が担当しますが、日程は決定しておりません。決定次第ご連絡させていただきます。
参加費は材料代としてお一人、千円をいただきたいと存じます。
詳細につきましては、柿沢までお問い合わせください。
電話:090-8594-3045まで。

■GSBリーグ戦決勝大会結果  渡辺 照夫

第一試合
山梨県 6 対 3 東京都
群馬県 1 対 5 埼玉県
第二試合
山梨県 5 対 2 群馬県
東京都 2 対 6 埼玉県
第三試合
山梨県 1 対 2 埼玉県
東京都 3 対 9 群馬県

優勝 埼玉県3勝0敗
準優勝 山梨県2勝1敗
3位 群馬県1勝2敗
4位 東京都0勝3敗
9月17日・18日・19日に名古屋で開催されます第17回全日本グランドソフトボール選手権大会の関東地区代表として参加が決定しました。

■青年研修大会のお知らせ  岡村 淳子

この度還暦を過ぎた私は、関東ブロック青年部長を引き受けることになりました。
宜しくお願いします。
下記のように、第62回全国盲青年研修大会(千葉県大会)が開催されます。
ぜひ多くの皆さまに参加していただきたく、ご案内申し上げます。
全国には盲青年が大勢います。その青年たちが一堂に結集して何かをする。素晴らしいことだと思います。
埼視協会員の若い人も、昔若かった人も、男性、女性、誰でも参加できます。
私自身、若い青年の輪の中に入り勉強させてもらいながら、共感したり、説教したり、また沢山のエネルギーをもらったりと楽しませてもらっています。
皆さまに一緒になってこれからの日盲連を担う若者を激励しつつ、楽しみませんか?
大会の案内をさせていただきます。
また参加希望がありましたら事務所までご連絡ください。


1 期日及び日程
平成28年9月3日(土)~4日(日)の2日間
(1) 第1日目 9月3日(土曜日)
10:00 青年協議会常任委員会
12:00 受付
13:00 代表者会議
15:00 分科会
第1分科会:交通問題
第2分科会:職業問題
第3分科会:バリアフリー・組織強化・その他
17:00 全国委員会
18:00 夕食交流会

(2) 第2日目 9月4日(日曜日)
9:00 研修会
第1研修会 視覚障害者とスポーツ
「フリークライミングで世界に挑戦!」
世界で活躍するNPO法人モンキーマジック代表
小林 幸一郎氏による講演会

第2研修会 視覚障害者とボードゲーム
「見えなくても遊べるボードゲーム体験会」
アラビアの壺の製作で知られるゲームデザイナーの濱田隆史
氏による体験会
11:00~11:50
第1部  式典
12:00~13:20
第2部  基調講演
「ネパールの視覚障害者の現状と日本の盲青年に期待すること」
講師 筑波大学教育開発国際協力研究センター(CRICED)准教授
ラミチャネ・カマル氏(Lamichhane, Kamal)
13:30 終了解散

2 会場
ホテルポートプラザちば
住所 千葉市中央区千葉港8-5
電話 043-247-7211
アクセス 東京駅より京葉線千葉みなと駅下車徒歩1分

3 参加費用
(1) 参加費     3,000円 付き添いも同額
(2) 宿泊費     9,000円
(3) 夕食交流会費  8,000円
尚、埼視協は出費を抑えるため別のホテルを予約してあります。
また「おおぞら号」で行きます。
宿泊先は三恵シティホテル千葉、宿泊費4110円(朝食なし)
詳細については別途お知らせします。
どこかに立ち寄れる場所を検討しています。

■職業問題検討委員会アンケート  岡村 淳子

アンケート結果のお知らせ
先日、会員の方に「あなたが岡村さん?アンケート結果読みましたよ。」と声をかけられました。読んでくださっているのだと再確認して、嬉しく思っています。
そして今回は、仕事をしている方の年代別年収と、仕事内容について集計してみました。
参考にしてください。
また感想や意見などありましたらお寄せください。検討委員会の課題にしたいと思います。
宜しくお願いします。

以下 集計結果
ア.30代
・年収400万から599万
男 1 教員

イ.40代
・年収200万から399万
男 5
ヘルスキーパー、病院マッサージ、特養機能訓練指導員、不動産、開業(保険取り扱いあり)
女 1
開業(保険取り扱いあり)

ウ.50代
・年収199万以下
男 2
病院マッサージ、開業(保険取り扱いなし)
女2
治療院、特養機能訓練指導員
・年収200万から399万
男 4
ヘルスキーパー、特養機能訓練指導員、開業(保険取り扱いなし)
・年収400万から599万
男 4
ヘルスキーパー、病院マッサージ、一般事務、開業(保険取り扱いあり)

エ.60代
・年収199万以下
男 5
開業(保険取り扱いなし)、治療院
女 3
開業(保険取り扱いなし)、ディサービス
・年収200万から399万
男 2
開業(保険取り扱いなし)、PCインストラクター
女 1
特養機能訓練指導員

オ.70代
・年収199万以下
男 4
開業(保険取り扱いなし)、ディケアセンター
女3
開業(保険取り扱いなし)
・年収200万から399万
男 4
開業(保険取り扱いあり)、訪問マッサージ
・年収400万から599万
男 1
開業(保険取り扱いあり)

カ.80代
・年収199万以下
男 3
開業(保険取り扱いあり)、開業(保険取り扱いなし)

■メーリングリストをご活用ください  石川晶夫

埼視協通信でも情報など、お知らせさせていただきますが、奇数月の発行なので情報が遅れることもままあります。ML・埼視協通信は会員さんだけの情報手段です。
MLを利用していただき、有意義な情報も投稿いただけましたらと考えておりますので積極的に投稿お願いいたします。
会員の皆様の中にメーリングリストに参加希望の方がおりましたら是非、石川までご連絡ください。
MLアドレス:saishikyo-ml@saishikyo.com
上記のアドレスへの投稿はMLリストに参加者会員様の登録が済んでからの投稿アドレスなので、参加希望の方は「ishikawa@saishikyo.com」まで参加アドレスをお知らせくださいませ。連絡いただけましたら速やかに登録させていただきますので宜しくお願い致します。
PSすでに.ML会員として携帯アドレスを登録しておられる方にお願いがございます。もしメールが届いておられない方は、お手数ですが契約会社に行かれた時にドメイン「@saishikyo.com」からの受信が出来るように設定していただけますよう宜しくお願い致します。

■ジョギングウォーキング講習会のお知らせ  熊谷 晶夫

風薫る5月会員の皆様におかれては、益々のご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、日頃より本会の事業運営に際してもご理解ご協力をいただき心より感謝申し上げます。
さて、昨年度より開催しておりますジョギングウォーキング講習会ですが来月(6月)
に限り会場を国営武蔵丘陵森林公園から熊谷市にありますスポーツ文化公園に変更いたします。参加を予定されている方は、ご注意ください。詳細は、以下に記します。

Ⅰ 6月のジョギングウォーキング講習会の日程
1 平成28年6月19日(日)9時30分 スポーツ文化公園内熊谷ドーム正面入り口集合
2 10時00分 準備体操
3 10時30分 ジョギングウォーキング講習
4 11時30分 整理体操
5 12時00分 懇親会(バーベキュー)賑わい広場にて
6 14時00分 終了予定

Ⅱ 交通機関
JR熊谷駅北口3番バス停よりスポーツ文化公園行にご乗車下さい。
8時40分若しくは、9時10分がございます。
* 車でお越しの方は、スポーツ文化公園内の6p駐車場をご利用ください。

Ⅲ 申し込み内容
1 氏名
2 住所
3 連絡先
4 ガイドヘルパー希望の有無
5 伴走者伴歩者希望の有無
6 参加スタイル 講習会のみ・懇親会のみ・両方参加
7 現地までの交通手段

Ⅳ 申し込み締め切り
1 申し込み先 埼視協事務所
tel:048-522-2222
email:contact@saishikyo.com
2 締切日 平成28年6月10日(金)

Ⅴ 参加費
1 講習会参加費 無料
2 懇親会参加費 お酒を飲まない人2000円 お酒を飲む人2500円
*懇親会の差し入れ(野菜・魚介類・お肉等)大歓迎です。
皆さんとの楽しい時間になること間違いなしです。是非、ご参加ください。

また、7月以降のジョギングウォーキング講習会は、従前どおり以下のように開催いたします。

7月からのジョギングウォーキング講習会開催内容
ジョギングウォーキング講習会は、毎月第三日曜日に開催しております。よろしければ懇親会まで参加されてください。
1 会場:国営武蔵丘陵森林公園(南口より入場)
2 講師:進藤 充先生(障害者スポーツ指導員中級・日本盲人マラソン協会埼玉
支部支部長・NPO法人 ベアリスランニングクラブ 副理事長等々)
3 集合場所と集合時間:国営武蔵丘陵森林公園南口 9時30分
① 熊谷駅南口発立正大学行 8時50分(立正大学乗換)森林公園駅行 9時10

* 立正大学で乗換の際は、運転手より乗換券をいただいてから乗り換えて下さい。
② 森林公園駅北口発立正大学行 9時25分
*季節によってバスの時刻表が変わりますのでご注意ください。
4 当日の日程
9時30分 全員で森林公園入場、運動広場へ移動
10時00分 開会式・準備体操
10時30分 ジョギング・ウォーキング開始(1時間程度)
11時30分 整理体操
12時00分 懇親会
*1 懇親会は、自由参加ですので皆さんのご都合で参加不参加をお決めください

*2 懇親会参加費は、お酒を飲む人千円お酒を飲まない人五百円いただきたいと
思います。
*3 懇親会の差し入れは、大歓迎です。ご協力をよろしくお願いします。
5 準備するもの
① 運動のできる服装
② 着替え
③ 伴走ロープ(なくても大丈夫)
④ 持っている人は、身体障害者手帳
6 参加申し込み
参加希望者は、開催日の一週間前までに埼視協事務所まで御連絡下さい。
TEL:0485-22-2222
FAX:0485-22-2292
e-mail:contact@saishikyo.com
までよろしくおねがいします。
御連絡の際、以下の8点をお知らせください。
① 氏名
② 住所
③ 連絡先(電話番号)
④ ガイドヘルパー希望の有無
⑤ 伴走者伴歩者希望の有無
⑥ 参加スタイル 講習会のみ・懇親会のみ・両方参加
⑦ 現地までの交通手段
⑧ ジョギング希望? ウォーキング希望?

■お知らせ

(詳しくは、埼視協事務所、又は支部長さんまでお問い合わせください)

1.会報やご住所の変更についてのお願い

埼視協事務局では会員の皆様へのご連絡方法の整備を行っています。埼視協通信を、点字・墨字・メール・デイジー等に変更をご希望の方は協会事務所か各支部の支部長さんまで連絡ください。メールをご希望の方はメールアドレスも同時に連絡ください。
また、ご連絡先のお名前や御住所などに変更がありましたら、同様に協会事務所か支部長さんまでご連絡をお願い致します。

2.埼視協通信原稿募集しております

URL: http://saishikyo.com/
埼視協通信に記事掲載の要望等がございましたら、偶数月の末日までに記事を埼視協通信担当・石川まで、メールまたは電話で連絡いただけますようお願い申し上げます。
「発行は奇数月です」
又は、埼視協通信とは別にHPへ載せたい写真や記事がありましたら連絡ください。音声ユーザー、弱視の方に解りやすいようシンプルなHPではありますが、写真などはクリックしていただけますと拡大するような細工もしてあります。
e-mail:ishikawa@saishikyo.com
携帯電話:090-3090-5181

3.表彰に関するお知らせ

平成26年12月17日(水)に開催された理事会において平成27年度より会長賞・功労賞(仮象)等の選考委員を本部役員が兼務することとなりました。
平成28年度も引き続き会員の中に75歳以上で在籍年数が20年以上になられる方、若しくは、福祉活動等で本会以外で表彰を受けている方がいらっしゃいましたら所属支部長さんを通して事務所までご連絡ください。
支部長さんには、ご多忙のところ大変申し訳ございませんがよろしくお願いします。

☆随時受付けをしています・・・☆

●歩行訓練
訓練士が希望者の訓練したい場所へ出向いて指導します。
「こちらも会員・非会員にかかわらず、お問い合わせください」