ご視聴ください「僕らは耳で焙煎をする」
続きを読む芸能大会(障害者交流センター)6月26日開催【写真】
芸能大会の写真を2枚掲載しています。 写真は画像の拡大リンクになっています。(写真の拡大ページから元のページに戻るには、ブラウザーの戻る操作[BackSpace]キーを押します。)
続きを読む関東地区GSB大会(埼玉県)5月29日開催【写真】
GSB大会の写真を6枚掲載しています。 写真は画像の拡大リンクになっています。(写真の拡大ページから元のページに戻るには、ブラウザーの戻る操作[BackSpace]キーを押します。)
続きを読むパラリンピック 聖火ランナーで走る【写真】
大迫和子さんが、パラリンピック 聖火ランナーで走りました。 快晴のなか、最高の笑顔を見せてくれました!! ※以下は写真です。写真は画像の拡大リンクになっています。(写真の拡大ページから元のページに戻るには、ブラウザーの戻…
続きを読む埼玉県視覚障害者福祉協会から「呼びかけポスター」【PDFファイル】
サウンドテーブルテニス埼玉県チーム団体戦 優勝おめでとう!【写真】
優勝おめでとう! 第33回日視連関東ブロック視覚障害者サウンドテーブルテニス横浜市大会が、去る11月16日、17日に神奈川県ライトセンターを会場に開催されました。 我が埼玉県チームは、団体戦において見事優勝しました。 ※…
続きを読む声かけ推進活動 桶川駅【写真】
10月23日(水曜日) 埼視協主催により桶川支部を中心として「声かけ推進活動」を行いました。 「歩きスマホは危険です」「エスカレーター 止まって乗りたい人がいる」など、4種類のチラシの配布を行いました。 台風19号に…
続きを読む令和元年度 芸能大会【PDFファイル】
6月2日 障害者交流センターで行われた、令和元年度 芸能大会の模様を、PDFファイルにまとめました。 ◆第1部はこちら ◆第2部・第3部はこちら ※PDFファイルを閲覧するには、お使いのPCに「Adobe Reader」…
続きを読む施設見学会 【写真】
9月5日に実施しました施設見学会の写真です。 ※以下は写真です。写真は画像の拡大リンクになっています。(写真の拡大ページから元のページに戻るには、ブラウザーの戻る操作[BackSpace]キーを押します。) (1)ミュー…
続きを読む同行援護事業所「彩」 内部研修会【写真】
7月25日に行いました研修会の写真です。 ※以下は写真です。写真は画像の拡大リンクになっています。(写真の拡大ページから元のページに戻るには、ブラウザーの戻る操作[BackSpace]キーを押します。)
続きを読む料理教室 公益財団法人すこやか食生活協会主催 【写真】
7月12日に、川口支部の事業として調理教室が開催されました。 会場は川口市中央ふれあい館料理実習室、講師に管理栄養士の田口道子先生をお招きして実施しました。 ※以下は写真です。写真は画像の拡大リンクになっています。(写真…
続きを読む同行援護事業所「彩」 社内研修(第1回)【写真】
次第 開催日時: 平成30年4月14日(土) 13時~15時半 開催場所: 埼玉県視覚障害者福祉協会事務所 2階 1 会長挨拶 (田口茂) 2 担当理事挨拶 (岡村淳子 石川晶夫) 3 処遇改善加算について 4…
続きを読む第51回 日本盲人会連合関東ブロック協議会「埼玉県大会」 大会決議
大会決議 一、 日常生活用具の選定に当たっては、国がその品目を定め、地域格差が出ないようにすることを要望する 一、 同行援護事業において、サービス利用範囲の拡大、福祉送迎要件の緩和など利用者ニーズに合ったサービスの提供と…
続きを読む第51回 日本盲人会連合関東ブロック協議会「埼玉県大会」 大会宣言
大会宣言 「9里よりうまい13里」といわれた川越のサツマイモや狭山のお茶、深谷のねぎなど、おいしい食べ物があると共に、1300年の歴史を持つ小川町の和紙、更にはユネスコの世界無形文化遺産にも登録されている秩父の夜祭など文…
続きを読む蕨駅における視覚障害者の転落事故死に対する声明【日本盲人会連合関東ブロック協議会】
新年まもない、1月14日(土)8時頃、京浜東北線「蕨駅」で、盲導犬を連れた視覚障害者がホームから転落し、進入してきた電車にひかれ死亡するという事故が起きた。 昨年8月の東京、10月の大阪に続いて、わずか半年足らずの間に…
続きを読む