埼視協通信 No.30(2017年5月発行)

2017年5月3日 埼視協会報

■会長の想い  岡村 淳子

今日からGWが始まりました。
会員の皆様はどのようなGWでしょうか?
年度始めでもあり各支部において、総会が行われているところもあるでしょう。
埼視協としても6月4日(日)に総会を開催いたします。
今年度の総会は式典を行いません。
時間をとり各々の支部での活動報告や埼視協への意見、要望等の発言の場にしたいと考えています。
これからの埼視協の発展のため、建設的な意見交換を期待します。
理事一同多くの会員の皆様のご参加をお待ちしています。
また午後には、カラオケや楽器演奏の発表。そして、今までのカラオケ大会の優勝者によるチャンピオン大会を企画しています。
楽しく会員相互の交流、有意義な芸能大会になるように準備をしていきたいと思います。
大いに盛り上げて楽しみましょう。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

■詩題「失明そして現在」 黒木 義雄

角膜を待って1年
夢破れ
私のが
あげられたらと
母が泣く
少しだけ
一瞬でも見たいのは
成人なった
子供の姿
見えずとも
人に役立つ事したい
それが私の
生きがい 光

■「でるでるクラブ」長瀞お花見ウォーキングに参加して  稲村 裕美

みなさんこんにちは。
「でるでるクラブ」とは、パチンコ台がでるでる、ではなく、外に出る、一緒に歩こうよ、みんなで歩けば楽しいよ、運動不足も解消できるよ、の健康的な会です。
毎月第3日曜日(たまに変わる)は、みんなで集まってウォーキングをしています。いつでも誰でも気軽に参加できるところが嬉しいです。
4月は長瀞でのプチウォーキングに参加してきました。
秩父鉄道熊谷駅に集合。心配していた車内の混雑もなく、電車の中での話しも弾み、あっという間の50分で長瀞駅に到着しました。
そこで簡単な自己紹介をして、めいめいの自由行動。総勢20名。
私たちは駅からまっすぐ伸びている緩やかな坂道を宝登山神社へ向かって歩きました。参道の両脇はちょうど桜が満開、ときおり風が吹くとさーっと花びらが散ってとても風情がありました。
ろう梅の咲く時期は山頂までもいいのですが、今回は「通り抜けの桜」で有名な不動寺でお参り。境内の醍醐の桜を見たり、道端に咲いている草花の話を大谷さん解説付きで楽しみました。
引き返すと長瀞駅にはSLが止まっていて、たくさんの人だかり。ちょうど発車の汽笛と黒煙で列車を見おくる事ができました。
いい感じでお腹がすいてきた頃、お昼は「長生館」の名物料理でした。竹の子ご飯に秩父名物豚味噌漬け、おっきりこみうどんや、茶碗蒸し、小鉢、それぞれ少量でとても美味しく、みなさんあっという間に食べ終わっていました。
お腹が満足したあとは席を移動して久しぶりに会う友人たちと情報交換。知らなかったことを教えてもらったり、とても良かったです。
岩畳の方はひとごみが多く、滑りそうで行けなかったのですが、私は久しぶりの長瀞でした。
熊谷駅に到着後解散でした。
今回は都合で来られなかった人も今度は一緒に行きましょうね。
この完璧なコースを企画してくれて最初から最後まで気配りをしてくれてた熊谷支部の熊谷さん、ありがとうございました。また計画して下さいね。
色々と助けてくれたボランティアさん、ガイドさん皆さん、本当にありがとうございました。

■ジョギング・ウォーキング長瀞会場にて一首  熊谷 昭夫

・長瀞の桜吹雪と空の青気心知れる友と散策
・安らげる歩く友らと旅気分ランチしながら話は弾む
・岩畳太古の風情いまとどめ船に遊びし笑顔行き交う

■第32回サウンドテーブルテニス大会開催のご案内

担当理事 大井田 弘子
本年も好評のサウンドテーブルテニス大会を下記の通り開催いたします。
多くの会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 記
1.日時 平成29年7月9日(日) 9時から17時
受付 9時
開会式 9時30分
競技開始 10時
2.会場 埼玉県障害者交流センター 体育館
〒330‐8522 さいたま市浦和区大原3-10-1
電話 048-834-2222 
3.参加費  500円
4.持参する物  参加費、昼食、ラケット、アイマスク、ゼッケン、上履き
5.締切 5月20日(土)
申込の際は、チャレンジの部(関東大会出場希望)か一般の部の別もお知らせください。
本年度の関東大会は相模原市です。

■第63回全国盲女性研修大会(群馬県大会)  内藤 夏子

会員の皆様、女性男性に問わずたくさんのご参加おまちしております。
申し込みは埼視協事務所まで、しめきり、6月10日、問い合わせは内藤まで。
携帯番号:090-2238-3007
宜しくお願い申し上げます。
日本盲人会連合傘下の女性部の代表・会員ならびに関係者が一堂に会し、視覚障がい女性を取り巻くさまざまな課題に対し、協議研修と情報交換を行い、互いの連携を密にし組織力の向上を図るとともに、自らの知性と教養を磨き、豊かな暮らしと共生社会の実現を目指す。
社会福祉法人 日本盲人会連合同女性協議会
公益社団法人 群馬県視覚障害者福祉協会
[会期]
平成29年9月5日(火)・6日(水)・7日(木)
ホテルメトロポリタン高崎 
〒370-0849 群馬県高崎市八島町222
電話:027-326-7982
・第2日 9月6日(水)
ホテルメトロポリタン高崎
受付 8:30~13:00
全国表者会議 9:30~12:00
昼食 12:00~13:00
研修会 13:00~16:30
 第1部 講演会 13:00~14:00 講師 群馬交響楽団「群馬交響楽団の歩み」弦楽四重奏演奏
 第2部 レポート発表、意見交換会 14:10~16:30
レポートテーマ「未定」
懇親会 18:00~20:00
・第3日 9月7日(木)
ホテルメトロポリタン高崎
受付 8:30~9:30
大会 10:00~12:00
 第1部 式典 10:00~11:00
 第2部 議事 11:00~12:00
議事終了後閉会式

■ブレイルメモ点字講習・視覚障害者スキルアップ学習会  石川 晶夫

昨年中のブレイルメモ講習会に続き、今年度よりブレイルメモに拘ることなく、点字・PC・プレクストーク・その他、視覚障害者が必要とするツールについて、県内の視覚障害者と共に勉強できたらと考え、毎月第三火曜日に事務所2階会議室を解放しております。
午前10時~15時30分まで、KGSスタッフが常駐しております。
また、相談会ということで訪問いただける方には前もって内容を石川までご連絡いただければと思います。お気軽に会員様以外も訪問お待ちしています。
訪問時間は、第三火曜日10時~15時30分の間でしたら自由に訪問ください。
この事業は皆様のご意見を伺いながら広げて行きたいと考えてます。
一年を通し、希望により専門家を講師に迎えることも考えてますので、是非ご意見ご感想お寄せください。
4月は会員4名様・会員以外2名様、訪問頂き、2名様とも入会頂きました。
入会はご自由です是非お気軽にご参加ください。
連絡先:090-3090-5181「担当 石川」

■メーリングリストをご活用ください  石川 晶夫

埼視協通信でも情報など、お知らせさせて頂きますが、奇数月の発行なので情報が遅れることもままあります。ML・埼視協通信は会員様だけの情報手段です。
MLを利用していただき、有意義な情報も投稿、頂ければと考えておりますので、積極的に投稿お願いいたします。
会員の皆様の中にメーリングリストに参加希望の方がおりましたら是非、石川までご連絡ください。
MLアドレス:saishikyo-ml@saishikyo.com
上記のアドレスへの投稿は、MLリストに参加者会員様の登録が済んでからの投稿アドレスなので、参加希望の方は「akio-c@agate.plala.or.jp」まで参加アドレスをお知らせ下さい。
連絡頂ければ速やかに、登録させていただきますので宜しくお願い致します。
すでにML会員として携帯アドレスを登録しておられる方で、もしメールが届いてなければ、お手数ですが契約会社に行かれた時にドメイン @saishikyo.com からの受信が出来るように設定して頂けますよう宜しくお願い致します。

■お知らせ

(詳しくは、埼視協事務所、又は支部長さんまでお問い合わせください)

1.会報やご住所の変更についてのお願い

埼視協事務局では会員の皆様へのご連絡方法の整備を行っています。
埼視協通信を、点字・墨字・メール・デイジー等に変更をご希望の方は、協会事務所か各支部の支部長さんまで連絡ください。
メールをご希望の方は、メールアドレスも同時に連絡ください。
また、ご連絡先のお名前やご住所などに変更がありましたら、同様に協会事務所か支部長さんまでご連絡をお願い致します。

2.埼視協通信原稿募集しております

URL: http://saishikyo.com/
埼視協通信に記事掲載の要望等がございましたら、偶数月の末日までに記事を埼視協通信担当・石川まで、メールまたは電話で連絡いただけますようお願い申し上げます。
「発行は奇数月です」
埼視協通信とは別にHPへ載せたい写真や記事がありましたら連絡ください。
音声ユーザー、弱視の方に解りやすいようシンプルなHPではありますが、写真などはクリックしていただけますと拡大するような細工もしてあります。
連絡先: e-mail:akio-c@agate.plala.or.jp
携帯電話:090-3090-5181

3.表彰に関するお知らせ

平成26年12月17日(水)に開催された理事会において平成27年度より会長賞・功労賞(仮称)等の選考委員を本部役員が兼務することとなりました。

☆随時受付けをしています・・・☆

●歩行訓練
訓練士が希望者の訓練したい場所へ出向いて指導します。
「こちらも会員・非会員にかかわらず、お問い合わせください」