■会長の想い 田口 茂
木々の緑も色濃く夏の兆しを感じる季節となりました。コロナ感染の落ち着きもあり大型連休は大勢の人で観光地は賑わったようです。皆さんはどのように過ごしましたか。
4月に川口支部の片桐さんが、混んでいる列車内で「どなたか席を譲って」と呼びかける青年。これに応じて手を差し伸べる方。お二人の勇気ある行動に「ありがとう」と心を込めたお礼を伝える障害者のエピソードを埼視協MLに紹介してくれました。
これを読み「小さな親切」と同時に「大きなお世話」も思い出し「小さな親切 大きなお世話」で検索。いろいろな事例が紹介されていました。ちなみに(公社)小さな親切運動本部は、6月13日を「小さな親切運動スタートの日」と制定したそうです。
席を譲られたエピソードは「呼びかけた方」「譲った方」「譲られた方」の三者の思いが受け入れられ、周囲は和やかな雰囲気になったことでしょう。外出時に「何かお手伝いしましょうか!」と声をかけられたら声をかけてくれたことに感謝し、ご好意を素直に受け入れたいと思うエピソードでした。
6月7日のセミナー、6月21日の総会と芸能大会。今年度も引き続き各種事業を実施していきます。それぞれ特徴ある事業だと思いますので多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
ウクライナ、スーダン、ミャンマーでは紛争が続き、安全保障面では危ういパワーバランスとなりつつある世界情勢。タモリさんが発言した「新たな戦前」とならないことを願っています。
■定時総会のお知らせ
令和5年度定時総会を次のとおり開催します。多くの会員の皆さまにご出席をお願いします。
日時 令和5年6月21日(水) 10:00~12:00(受付9:30)
場所 埼玉県障害者交流センター ホール
議題
(1)令和4年度事業報告承認の件
(2)令和4年度収支決算報告及び監査報告承認の件
(3)令和5年度事業計画(案)承認の件
(4)令和5年度収支予算(案)承認の件
(5)定款変更案承認の件
(6)役員改選承認の件
*資料は墨字版、点字版、録音版のセットで5月末日に全会員に発送予定です。
*届いた文字より大きい拡大版を希望される方は事務所へ連絡してください。
■芸能大会
担当の渡辺き、佐藤、田島です。
会員の皆様 日頃より埼視協の事業にご理解ご協力いただき、まことにありがとうございます。
6月21日(水)総会終了後に開催される芸能大会は、4年ぶりとなるカラオケと楽器演奏会とします。歌好きな方、楽器演奏をするのが好きな方、この機会に披露してみませんか。
なおカラオケは、カセットテープ頭出しをし、音楽CD(デイジーは不可)とします。
また楽器演奏をする方は、ご自身で楽器を持参ください。
どちらも審査はありません。
申し込みは事務所 電話 048-522-2222
締め切り 令和5年6月15日(木)17時まで
よろしくお願いします。
■障害者差別解消法セミナーのご案内
前号でもお知らせしました「障害者差別解消法セミナー」の申込は受付け中です。
何が差別にあたるのか? どう解消すれば良いのか考える機会にしましょう。熊谷商工会議所の会員の皆さまへも参加を呼びかけています。
皆さんの行きつけのお店などにも声をかけてください。チラシがありますので希望される方は事務所へ連絡してください。
このセミナーがお互いの立場で理解しあえる場になることを期待し、障害のあるなしに関らず多くの皆さまの参加をお待ちしています。
日時 令和5年6月7日(水) 13:30~15:30(受付13:00~)
会場 熊谷市男女協同参画推進センター ハートピア会議室
(熊谷市筑波3丁目202 ティアラ21 4階)
Zoomによるオンラインのハイブリット方式
講師 全盲の弁護士 大胡(おおご)田(だ) 誠(まこと)氏(おおごだ法律事務所代表)
参加費 無料
開催方法・申込
・会場参加→事務所へ電話またはメールで申込(定員60名)
・Zoom参加→事務所へメールで申込(80名程度)
・申込 5月1日~5月末日まで
(先着順、定員になりしだい締め切ります)
■県との話合い日程と要望・意見募集
視覚障害者への県の施策について県と話し合う日程が決まりました。当日の参加者を募るとともに皆さんからの要望や意見を募集します。どんな些細な出来事でも気づいたことがありましたら連絡ください。身近なことから要望していきましょう。
県との話合い 令和5年8月21日(月) 14:00~16:00
会場 埼玉会館 7A会議室
なお、要望書提出期限が7月11日(火)となっており、今年度の要望・意見の募集は6月30日までとします。
■埼視協主催 普通救命講習会開催のご案内! 中谷美智明
埼視協通信をご覧の皆様におかれましては、ご健勝のこととご拝察いたします。
日頃より、当協会の各種事業へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。
当協会では令和5年度事業のひとつとして、川越地区・川口地区・熊谷地区の3会場で最寄りの消防署のご協力の下、普通救命講習会の開催に向け準備を進めております。
参考までに下記に現段階での開催日と開催場所を記載させていただきます。
つきましては、開催内容や募集定員など詳細が決りましたら、各地区担当者より改めて会員向けメーリングリスト(ML)にてご案内をさせていただきますので、お近くの会場へご参加いただきますようお願いいたします。
☆熊谷地区担当:中谷美智明
開催日時:令和5年7月13日(木)13時から
開催場所:熊谷市男女共同参画推進センター「ハートピア」
所在地 :熊谷市筑波3丁目202番地 ティアラ21 4階
☆川口地区担当:大井田 弘子
9月の開催に向けて、調整準備中。
☆川越地区担当:内藤 夏子・谷田 光一・石川 晶夫(補佐)
開催日時:令和5年11月11日(土)13時から
開催場所:ウェスタ川越
所在地:川越市新宿町1-17-17
■5月6日、JRPS千葉のダブルレインボーコンサートに出演してきました 吉野 誠
「生きていてよかった」という曲を歌いました。いろいろつらいことや悲しいこともあるけど、生きていてよかったという思いを込めて歌っています。よろしかったらお聞きいただけると嬉しいです。
https://youtu.be/NFv8AxpjKuw
■文芸コーナー
〈詩〉
小さなことでも気づいたことから…
深谷支部 黒木 義雄
自宅近くの国道一七号線
歩道の改修工事が あと数ヶ月で終了する
見えているときには あまり使うことのなかった この歩道
視力を失ってからは 頻繁に使うようになった
三年前の秋だった
散歩にはいい季節なのに 歩くたびに 不快感が増していった
しばらくして 歩きにくさの原因がわかった
歩道の中央部分に 側溝があるためだった
隣接する熊谷市の歩道は 建造物側に側溝があるのに
住居表示が深谷市になると 側溝が歩道の中心部を通っている
そのために歩道の中央に凹んだ部分があり歩きにくさを感じるのだった
すぐに市役所道路課に連絡し 市役所から国土交通省へ連絡
国土交通省熊谷国道事務所から私に連絡があり
職員を派遣するために 現地調査に同行してもらいたいと要請される
国土交通省の職員は歩道修復工事の必要性を認めたものの
工事開始時期への明言は避けた
このままで動きを止めていたら
いつになるかわからないのがお役所仕事
歩道のある自治会にも要請 自治会町名で要請文を作成し
役所に提出
さらに地元の市議にも要請 市議本人が国道事務所を訪問
所長と直接面談し改修工事を要請
散歩していて知った小さな気づきが
自分たちの住んでいる町をより住みやすい町にしてくれる
大きな声でなくても 大きな力でなくても
小さな気づきから 小さな一歩から 小さな声から
大切にしていきませんか
〈折句《おりく》〉
上尾支部 岡田 清
課題 せ か い
・船体が 傾きそうな 今の国
・世帯主 帰る家でも 居場所なし
・選択は 神の意志だと 茨道
・青春の 欠片がつけた 今の傷
・成功の 鍵は我慢の 石の上
〈短歌〉
川口支部 大井田 弘子
・カラカラと ベビーカー押す足元に 花吹雪舞うお散歩デビュー
・先輩がスマホと格闘 初ライン 絵文字一つに 戸惑いながらも
朝霞市 高細美代子
・陽だまりで 背なをまるめて ねむるねこ 何を夢見て 尾っぽをゆらす
・旅立ちの 袴姿も 凛々しい孫 過ぎ去る速さ ちょぴり涙
熊谷支部 熊谷 昭夫
・朝イチに 厨から聞こゆトントンと インコの声に吾の読経
・葉桜の 中で囀るウグイスは 姿見せずに活力くれる
・連休の 人それぞれの顔見せる 余暇を取る人や支える人や
・路側帯 赤いポールの立ち並ぶ 校門前はスピード落とす
・幼子を 抱えて通う若きパパ 笑顔絶やさずあいさつ交わす
■ジョギングウオーキング事業「でるでるくらぶ」
埼視協通信をご覧の皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
日頃より「でるでるくらぶ」へのご理解とご参加をいただきありがとうございます。
この程4月より第3日曜日の担当が、熊谷 昭夫氏から渡辺 清氏へとバトンが引き継がれましたのでご報告いたします。
熊谷 昭夫氏におかれましては、9年以上の長きに渡り事業の継続と発展にご尽力を賜りました。
事業担当者は変わりますが、開催内容につきましてはこれまでと同様変わることなく、それぞれ曜日の特徴を生かして多くの皆さんに参加していただけるよう取り組んでまいりますので、引き続きのご理解ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、開催場所等詳細につきましては会員向けメーリングリスト(ML)にて各担当よりご案内をさせていただきます。
また、第1火曜日につきましてはボランティア様のご協力がありませんので基本的には、同行ガイド様、もしくはどなたか同伴者との参加をお願いいたします。
第3日曜日につきましても事前に連絡の上でボランティア様の協力が受けられるかの確認は必要となりますので、合わせてよろしくお願いいたします。
友人・知人お誘い合わせの上、多くの方々の参加を待ちしております!
☆問い合わせ、連絡先はこちらまで!
第1火曜日担当: 中谷美智明
携帯電話番号:090-2919-4347
メールアドレス:78oyazi@gmail.com
第3日曜日担当: 渡辺 清
携帯電話番号:090-1434-8239
第3日曜日担当(補佐): 小林子(こ)瑞(づえ)
電話番号:048-522-2222
■「あいナビ談話室」
会員の皆様
日頃、当会事業にご協力ご理解いただき感謝申し上げます。
今まで参加いただけました会員様、また参加されたことのない会員様、引き続き参加いただけますようお願い申し上げます。
3月から会場と開室時間を変更させていただき行っております。
基本的にはティアラ4階の男女参画センター(ハートピア)とさせていただきます。
毎月第3火曜日に変更ございませんが、会場は午前中のみの使用となり、午前9時から正午までとなります。
会場の変更があるときは埼視協MLでお知らせさせていただきます。
ML会員様以外の方もお誘いいただけましたら幸いです。
9時から正午までにご来所ください。
パソコン、ブレイルメモ、スマホなどの便利な使い方や困った時のできる限りのお手伝いや、視覚障害のための困りごとの相談。参加者がお互いに情報や体験をもとに解決策を考えます。
☆昨年10月よりKGS株式会社のスタッフからのご提案です。
ズームを利用してブレイルメモで点字に触れていただき、施設やエレベーター、エスカレーターに貼ってある点字シールくらいは読めるようにしましょう。
継続していくため毎月1・2名がKGSの先生とズームでお話しいただき、ブレイルメモで点字に慣れていただけることをお願いします。その他の来所いただけている方には、毎月来所しているスタッフが対応してくれます。
様々なツールについても一緒に学んでいきましょう。
石川晶夫 携帯 090-3090-5181
メールアドレス akio-c@agate.plala.or.jp
■会員参画推進事業 田口 茂
会員または各支部で企画した事業を埼視協が応援します。
本部で企画した事業に参加するだけでなく、「こんなことをやりたい」という企画を出してください。「みんなで考え みんなが参加」 埼視協事業を活性化しましょう!
事業の流れ
①会員個人または支部から大まかな企画を事務所へ連絡してください。
②企画書を提出してもらいます。記載内容は立案者と相談しながら記入します。
③11月末までに提出された企画書は1月の理事会で審査し実行の可否を決めます。
*流れ:11月末までに提出→1月理事会で審査→4月以降の実施
④実施が決まったら当会より30,000円補助します。参加者を募ってください。本部も実施にむけてお手伝いします。
この事業の流れは上記のようになりますが、当分の間は進捗状況などを考慮し、流動的に運用していきます。
■事務所からのお知らせ
①継続して20年以上在籍している会員の方を表彰します。
毎年、対象となる会員を10名程度表彰します。
支部長の皆さまにはお手数ですが所属会員の生年月日、入会年月を事務所へ報告していただけるようお願いします。
②福祉授業・マッサージ奉仕実施報告書の提出について
視覚障害者の啓蒙啓発事業の一環として、学校等へ講師派遣をした支部や福祉関係の行事、老人ホームなどでマッサージ奉仕をした支部はありませんか。
このような活動を実施した支部には、赤い羽根共同募金会助成により活動費を補助します。
実施報告書に実施先から署名と捺印をいただき、年度末に事務所へ提出してください。実施報告書は事務所に用意してあります。
③住所、お名前、アドレスに変更がありましたら事務所への連絡をお願いします。
■会員募集
お知り合いで一緒に活動していただける県内在住の視覚障害者をお誘いください。一緒に活動していきましょう!
■埼視協通信原稿募集
この通信は奇数月に発行しています。支部活動、行事に参加した感想、身の回りの出来事、文芸コーナーなど皆さまからの原稿を募集します。
随時募集していますが、奇数月の5日までに寄せられた原稿をその月の通信に掲載します。
原稿はメール送信、または掲載したい内容を石川に伝えていた
だければ石川が原稿をおこします。気軽に投稿してください。
★原稿投稿先
石川晶夫 メール akio-c@agate.plala.or.jp
携帯 090-3090-5181
*埼視協通信は、墨字、デイジー、メールで皆さまにお届けしています。現在の読み方の変更を希望される方は事務所へ連絡してください。